FX レバレッジ(テコの原理)について
レバレッジ(テコの原理)(Leverage)とは、FX(外国為替証拠金取引)で儲けるための重要なポイント(要点)・テクニックの一つです。
レバレッジ(テコの原理)の本来の意味は「てこの作用」。転じてFX(外国為替証拠金取引)では、少額の資金(証拠金)で何倍・何十倍もの取引ができるという投資法を指します。
レバレッジ(テコの原理)の仕組みをもう少し詳しく説明すると――計算を簡単にするために、ここで仮に「1ドル=100円」として、例えば、
「10万円の証拠金で、1万ドル(100万円)のドルを買う」
という取引をするとしましょう。このときのレバレッジ(テコの原理)は、
100万円(取引金額)÷10万円(証拠金)=10倍
ということになります。
実はFX(外国為替証拠金取引)投資の真の面白さは、このレバレッジ(テコの原理)を大きくかけて、大きく儲けること。
FX(外国為替証拠金取引)にある程度慣れてきたら、レバレッジ(テコの原理)に挑戦してみるといいでしょう。
ただしレバレッジ(テコの原理)は、儲けも大きい反面、損失も大きいですから、レバレッジ(テコの原理)をかける際は慎重に行う必要があることもお忘れなく。