円キャリー取引について
円キャリー取引とは、JAPANの通貨「円」を用いたキャリー取引のことです。
円キャリー取引は、「円キャリートレード」「円借り取引」とも呼ばれます。具体的には、円キャリー取引では、まず投資家は円を借ります。
これは円が国際的に見て低金利だからです。そしてこの円を売って、高金利の国の通貨や株式、債券などに変えて運用し、「利ざや」を得るというわけです。
円キャリー取引では、円を売却して投資の対象となる国の通貨を買うため、円キャリー取引が盛んになって円を売る人が増えると、当然のことながら円の価値は下がってゆきます(円安)。
とはいえ、円キャリー取引も常にうまくいくわけではありませんから、時には円を買い戻す動きが活発になることもあります。このときは逆に円高になります。
円キャリー取引の一種に「FX(外国為替証拠金取引)(外国為替証拠金取引)」があります。これは個人が円キャリー取引を行う上で手軽な方法です。